当院の臨床研修医制度は、厚生労働省の臨床研修医制度に則り、単独型研修・複合型研修 および 岡山大学・徳島大学・東京歯科大学・長崎大学からの協力型研修をおこなうものです。
応募をご希望の方は当院のホームページを詳細にご覧の上、ご応募ください。なお応募に際しましては一度見学されることをお勧めいたします。
募集定員 | 5名 |
---|---|
申込み | 下記「応募連絡先」へ電話又はメールでお願いします。 詳細は電話にてお問合せください。 |
必要書類 | 履歴書、卒業(見込み)証明書、成績証明書 |
選考日 | 随時(選考日については相談に応じます)) |
選考方法 | 面接・書類審査・簡単な筆記試験 面接場所 丸亀本院 |
受験旅費支給 | あり 30,000円まで |
身 分 | 研修歯科医(常勤) |
---|---|
給 与 | 月額 300,000円(賞与・時間外なし) 住宅手当 20,000円(県外・実家から通勤が困難な方のみ) 通勤手当 距離と勤務日数に応じて 上限20,000円迄支給 ※住宅手当と通勤手当の重複支給はありません |
勤務時間 | 8:30〜19:00(内休憩90分) 変形労働時間制導入 |
休 日 | 完全週休2日制、指定休(シフトによるが 年間10日~14日程度有り)年次有給休暇(勤務半年後より10日)、夏季休暇1日、 冬季休暇5日、特別休暇 |
宿 舎 | 単身用あり (研修終了時美装代負担) |
診療室内の控室 | 医局(2室) |
保 険 | 歯科医師国保・厚生年金加入 雇用保険有り、労働者災害補償保険適応有り 歯科医師賠償責任保険 |
健康管理 | 健康診断(1回/年) |
●学会、研究会等への参加:可能(但し 自己負担)
●その他の福利厚生 各種行事は正社員と同等
当院の臨床研修医制度は、厚生労働省の臨床研修医制度に則り、単独型研修・複合型研修 および 岡山大学・徳島大学・東京歯科大学・長崎大学からの協力型研修をおこなうものです。 単独型研修は通年 大塚歯科医院での外来一般診療ならびに訪問歯科診療の研修となります。
複合型研修では 大塚歯科医院での研修を中心として、協力型施設である高松大塚歯科医院にて訪問歯科診療を主軸とした医院経営を経験することが可能です。(研修日程は 週1回を3ヶ月間程度)
応募をご希望の方は当院のホームページを詳細にご覧の上、ご応募ください。なお応募に際しましては一度見学されることをお勧めいたします。
募集定員 | 2名 |
---|---|
申込み | 下記「応募連絡先」へ電話又はメールでお願いします。 詳細は電話にてお問合せください。 |
必要書類 | 履歴書、卒業(見込み)証明書、成績証明書 |
選考日 | 随時(選考日については相談に応じます)) |
選考方法 | 面接・書類審査・簡単な筆記試験 面接場所 丸亀本院 |
受験旅費支給 | あり 30,000円まで |
身 分 | 研修歯科医(常勤) |
---|---|
給 与 | 月額 300,000円(賞与・時間外なし) 住宅手当 20,000円(県外・実家から通勤が困難な方のみ) 通勤手当 距離と勤務日数に応じて 上限20,000円迄支給 ※住宅手当と通勤手当の重複支給はありません |
勤務時間 | 8:30〜19:00(内休憩90分) 変形労働時間制導入 |
休 日 | 完全週休2日制、指定休(シフトによるが 年間10日~14日程度有り)年次有給休暇(勤務半年後より10日)、夏季休暇1日、 冬季休暇5日、特別休暇 |
宿 舎 | 単身用あり (研修終了時美装代負担) |
診療室内の控室 | 医局(2室) |
保 険 | 歯科医師国保・厚生年金加入 雇用保険有り、労働者災害補償保険適応有り 歯科医師賠償責任保険 |
健康管理 | 健康診断(1回/年) |
●学会、研究会等への参加:可能(但し 自己負担)
●その他の福利厚生 各種行事は正社員と同等
●協力型施設 医療法人優心会大塚歯科院
高松市林町2538-10
応募・ご質問などの連絡先
医療法人優心会 大塚歯科医院
〒763-0013 香川県丸亀市城東町1-2-39
Tel. 0877-24-6269(管理部直通 水・日曜日以外でお願いします)
0877-24-6262(診療受付)
Fax. 0877-24-6644
e-mail gm@yusinkai.or.jp
担当者 管理部 杉野・大塚
お問い合わせフォームはこちら
●事前に院内見学を希望される方は、電話で予約を行ってください。
●見学時には白衣を持参してください。
● 見学当日の面接も可能です。その時は事前にその旨ご相談下さい。