こんにちは。本日のブログ担当させて頂いく研修医の中野です。
私は大阪で生まれた後、長崎→熊本→長野→福井→和歌山→大阪と転々とした後、この香川県丸亀市に参りました♪
あまり四国地方には縁がないのかなぁと思っていましたが、曽祖父は高知県で船大工をやっていた事が分かりました♪ルーツは高知県みたいですw
私自身、色んな土地で、色んな人と出会い、色んな経験をさせて頂いておりますが、今年はこの大塚歯科医院で色んな患者さんと出会い、良い医療を経験させて頂きたいと思います。
皆様にも良い御縁と、良い歯科医院と出会える事を願っております♪
お身体の健康はまずはお口から!
日頃のケアを大切にして幸せな毎日を過ごして下さいね(o^^o)
研修医 中野
昨日は、研修医全員で最後の食事会をしました。
私は大学病院の協力型研修医のため、メンバーの中で唯一10月からの半年勤務となりましたが、途中から入局した私にも分け隔て無く接してくれて、何でも相談し合えた同期の存在は非常に大きかったです。
この半年間は大変充実した研修でした。自分自身の力不足を痛感し悩むこともありましたが、多くの治療を経験させて頂きながら一歩ずつ着実に学んでいくことができました。
貴重な時間を割いて優しく、時に厳しく指導してくださった先生方には本当に頭が上がりません。
研修後は皆別々の道に進みますが、大塚歯科で学んだ事を土台にして、それぞれの持ち場で一層努力していきたいです。
最後になりましたが、指導医の先生方、スタッフの皆様にこの場をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
宮原
本日、歯科医師臨床研修修了証書の授与式が行われました。
あいにく1名が業務上の都合により分院での参加となった為、初の!テレビ会議での参加を試みてみました! 無事に授与式を終えることが出来、裏方としてはホッとしております。
最後の記念撮影では先生方の誇らしげな表情を納めることができました。
春からは少し寂しくなりますが、引き続き勤務して下さる先生と一緒に
大塚歯科医院を盛り上げていこうと思います!
管理部 T.F
丸亀も最近は少し気温が上がってきたので過ごしやすくなってきています。
今年はインフルエンザになってしまい体調管理の大切さを改めて実感しました。
丸亀に来て、もうすぐ一年が経とうとしています。思い返すとあっという間の一年でした。臨床の場でわからないこと、できないことばかりの4月から比べると少しは余裕ができ、この一年の研修生活で歯科医師として成長できたかなと思います。
大塚歯科医院では多くの指導医がいて、それぞれの治療に対する考え方、やり方があります。どの先生も経験を積んできた中で今のやり方にいきついたんだと思います。4月からは研修医ではなく一人の歯科医師として一人立ちしなければなりません。自分も早くできることを一つでも増やして自分なりのやり方を確立したいと思います。患者さんを治すための最適な治療、最善な治療を見極めてそれができる歯科医師を目指そうと思います。
臨床研修医 小野
今朝は雪が降りましたね。積もらなくてヨカッタです(; ・`д・´)
さて今回は研修医のS先生にリポートしました*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
寒さが増して、朝の布団からなかなか出られない日々が続いております。 との事でしたが、また寒波がくるとのことなので、頑張ってお布団から出て、元気に出勤してくださいねーーー(*´・∀・*)体調管理をし、インフルエンザ予防をしっかりして下さいね!!
1月は体調不良にならず、また診療にも慣れてきて、いろいろと考える力もついてきたとの事でした。また、10ヶ月目にして仲良くなったスタッフがいるとの事です。
引続き2月からも頑張ってくださいねーーーーー。
もっともっと実力も自信もつけていきましょーーーー (✿╹◡╹)人(╹◡╹✿)━━♪
管理部 ♡♡柿
気づけば2017年ももう終わりですね。
今年は国家試験に合格し、仲間との別れ、新環境のスタートと充実した1年になりましたが、みなさんはどんな1年でしたか?
先日、趣味であるスノーボードをしてきました。車並みのスピードを生身で体感でき圧倒的な爽快感でしたね。
あと、スノボーにも色々な技があります。滑ってみて失敗したところをリフトに乗ってる間考え、試行錯誤を重ねて、少しずつ上達していく。診療や、どの分野でも自分の成長を感じれたら嬉しいですよね!だからやめられないんです!
そんな感じで新年を迎えても頑張っていこうと思います。
清水
読書の秋でーす🍁
毎月本は読んでいるのですが、今月はこんな本を買いました📖
自主的に本を買うなんて学生の時とは大違いですね(笑)
また、みんなで釜飯食べました~牡蠣釜飯って珍しいですよね✨
今年も残り少なくなってきましたが、頑張りたいと思いまーす(^^)
研修医 O
10月1日からこちらでの研修が始まり、一ヶ月が経ちます。
まだまだ慣れないことばかりですが、少しでも早く業務を覚えられるよう頑張ります。
先日は研修医同士でご飯に行きました。一枚目は焼き肉キング。この杏仁豆腐の山、すごいですね。
うどんの名店おか泉のひや天おろしも美味しかったです。本場のうどんはレベルが違います。
半年間の研修のうち、もう6分の1が終了したと思うとあっという間に感じます。
短い期間の中で、一つでも多くの事を学びとれるよう、仲間と協力して努力していきたいです。
宮原
4月に大塚歯科医院で研修医生活を始めて、今月で早半年がたちました。
長かったような短かったような…なんとも不思議な気分に浸ってしまいます。
このたび掲載いたします写真は、ザ日常の風景。
今までのブログでは、みなさん休日を満喫されている様子を載せていることが多かったのですが、
今回は普段の診療日のお昼休憩、何気ない休憩時間の中で撮影された一枚をどうぞ!
研修医のS君。
カメラを向けると、診療室での真剣な雰囲気とはまた違った一面を見せてくれました。
10月からは新しいメンバーも加わり、研修医は6人体制となります。
残り半年、6人で切磋琢磨して駆け抜けてゆきたいです!!
研修医 はやかわ
夏季休暇を利用して8月19日土曜日にまんのう公園で行われている
モンバスという音楽イベントに行って来ました。
豪華なバンドばかりで、当然ながら人も多いイベントで、
しかも暑さも加わり熱中症になってしまう人も多かったですが、
何とか体調も崩すことなくやり過ごせました。
ライブ集客数や勢いがダントツのwanimaも見えたし、
メロコアファンにはたまらないだろうなとも思いました。
ポルノグラフィティの岡野さんは、テレビでしか見たことありませんでしたが、
煽りとかがステージ慣れが半端なくて・・・
asian kung-fu generationは、ベテランでトリにふさわしく、
アンコール後の出てくる姿に大人を感じました。
病院内のスタッフも多数来てて、翌々日の診療日に顔を合わせると、
音楽にあわせて体当たりしてアザができてたり、日焼けしてたり、
クールなスタッフの人が笑いながら盛り上がっているなど違う面がみえてよかったと思います 。
ひと夏の良い経験できました。
S